仕切り板
前回のエントリーの結果から、左右の仕切りの長さを単純に伸ばせは、絞りを開けた状態でもセパレーションがはっきりするのではないかと考え、3Dレンズの前に取り付ける仕切り板を作りました。
なんかみすぼらしいですね(^^; 金属板から切り出した仕切りを黒く塗って、回転枠に接着しただけです。元アドベン3Dフィルターだった回転枠ですが、色々実験に使われてボロボロであります。
上の画像での撮影レンズの絞りはf5.6ですが、まあ及第点かなという感じのセパレーションになっています。3Dレンズの性能を考えるともう少し絞り込んだほうがいいのですが、とりあえず使えるのは便利です。
仕切り板がない場合、f5.6ではこのような感じになります。
仕切りの長さを伸ばした場合でも、3Dレンズを二枚重ねした時と同様、絞り込むと仕切り部分の幅が広くなります。しかし今回のは絞り込む時には外せばいいので大丈夫。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント