EOS Kiss X4による3D動画
スチルと同時にムービーも撮影しました。
風切り音が入ってしまいました。
下の動画はもっと音が酷いので、音楽に差し替えてあります。
ステレオベースが狭いので、そこはかとない立体感ですね。
| 固定リンク
「ステレオ写真」カテゴリの記事
- HDR-TG1ステレオリグ(2010.12.15)
- DMC-GH2とマイクロフォーサーズ用3Dレンズ(その3)(2010.11.07)
- DMC-GH2とマイクロフォーサーズ用3Dレンズ(その2)(2010.11.06)
- DMC-GH2とマイクロフォーサーズ用3Dレンズ(2010.11.05)
- 赤外ステレオ写真(2010.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ムービーもいいですね、まるで自分で撮った映像を見ているように感じます。
視差が大きいからといって情報量が大になるわけではなく、却って不自然な情報として脳に伝わるのでそれが例えば「書き割りのような」立体映像になってしまうのだと思います。
私の場合、立体映像をやればやるほど小さな視差を好むようになってきています。
投稿: サンデー | 2010年5月11日 (火) 23時37分
Flickrに、遠景をペンタックスのステレオアダプターを使って撮影したものを混ぜてみたんですけど、立体視するときに目に負担がかかります。私の目は狭いステレオベースに最適化されたのかもしれませんね(^^;
投稿: もへ | 2010年5月13日 (木) 01時56分